
9月中旬より21608Fの女性専用車両にAIDEMラッピングが施されました。21608Fは2013年12月までAIDEMラッピングになっていたため1年9ヶ月ぶりにAIDEMのラッピングが施されたことになります。またこの地点ではLCD搭載の21系リフレッシュ車では初の女性専用車のラッピングとなりました。なおデザインは他のAIDEMラッピング車と同じデザインで21607Fと同じ形となっています。他のオールシルバー車である1106,1112,1113,21601,21603Fは現在もオールシルバーのままで運用されています(21605Fについては後述)。

5月からリフレッシュ改造を受けていた21602Fが10月2日より運用に復帰しました。改造内容は21608Fと変わらず内装は網棚の更新、消火器プレートが30000系と同一化されるなどの変化がありました。一方でリフレッシュ車対象路線別の内装は21602Fでは見送られており、現在リフレッシュ入場中の21604Fから施工されるのではないかと推測されます。

また昨年登場し、4月に終了した玉川衛材のマスク広告が復活し、10月1日から営業運転に入っています。ラッピング対象は昨年のラッピングと同じ21605Fですが、デザインは去年2種類だったデザインが3種類×3両+女性専用車両の合計4種類と、よりカラフルな広告になりました。
掲出期間は発表されていませんが昨年の掲出期間的に3月末~4月中旬ごろまでではないかと予想されます。
10系の前照灯更新もあわせて、今冬も御堂筋線は熱くなりそうです。
スポンサーサイト