9月に入って、1111Fが定期検査を受け出場し運用に復帰しました。

10系では1110F以来の検査明けの編成で、2月に行われた車体洗浄もあって美しい姿となりました。前照灯は更新されていませんでした。

さらに2013年の1114F以来、2年ぶりに10系の座席更新が実施されました(3月の1108→1109Fの座席流用を除く)。2012年に検査を出た際は1108Fの座席が交換されていた中で見送られていましたが、今回実施されることとなりました。

と、しばらくはこの状態で運用に出ていたのですが9月9日の運用後再び離脱。14日に運用に復帰しましたが・・・

その時に見ると前照灯がLEDに更新されました。検査明け電球姿はわずか10日ほどで見納めとなる非常に過渡期の光景となってしまいました。


前回の投稿地点では1123,1109,1117Fの3本が前照灯がLED化されていましたがそれ以降、10系列の前照灯LED化は想像以上のスピードで普及しており、1115,1112,1118,1116,1111F(施工順)の8本に拡大しています。


さらに施工順から見ると10系,10A系の区別による施工の優先、検査順などは一切関係ない順番で施工が進んでいます。8月以降、約5日に1本のペースでLED化が進んでいます。このペースからいくと10系列の前照灯がすべてLEDになる日もそう遠くはないのかもしれません。
スポンサーサイト