fc2ブログ

ももやまだいのいろいろブログ

京阪神のさまざまなところに出没する人のブログです

原型のまま・・・

P1510400.jpg
1990年に登場した大阪市交で最大勢力を誇る新20系の記念すべきトップ編成である22601Fは6月19日、1105Fが緑木に廃車回送された陰で森之宮検車場に入場していました。
経年24年のためリフレッシュ改造を・・・と思われましたが、なんと改造は実施されず未更新のまま7月28日に出場しました
P1570017.jpg
中央線の高架を走る22601F。近々、サードレール路線の検査機能は緑木に統合されるため、この車両が臨時列車などがなければ中央線の高架を走るのは今回が最後と思われます。
P2100064_2.jpg
その後復帰した22601F。連結器が綺麗になっています。
昨年あたりに22606Fが初期車ながら更新が実施されず、初期車最後の未改造出場と思われましたがこの車両が未改造で出場するとは思いもしませんでした。
つぎに検査入る頃には経年28年。その頃、足回りは大丈夫なのでしょうかね・・・
スポンサーサイト



コメント

大阪市営地下鉄に新風を吹き込んだ新20系も来年で登場から25年なんですね…。
早いものです。
両数が多いだけに全車両の更新が終わるまでは相当時間がかかりそうです。
その間に66系や70系の更新もありますし。

  • 2014/08/02(土) 09:45:02 |
  • URL |
  • えびちゃん #kSdgufiw
  • [ 編集 ]

今回の谷町線22系第1編成の検査は、
谷町線22系初期車原形としては、
おそらく最後の検査かもしれないですね。

22系第1編成は、早ければ来年度に
中間更新改造を実施だと思います。

  • 2014/08/03(日) 18:53:14 |
  • URL |
  • アリオ天美大和川 #-
  • [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2021/01/28(木) 15:19:13 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2160721617.blog.fc2.com/tb.php/54-e284632e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)