fc2ブログ

ももやまだいのいろいろブログ

京阪神のさまざまなところに出没する人のブログです

21605復帰!

2月よりリフレッシュ改造に入っていた21605Fが姿を改め登場しました。
P2090785.jpg
15日に四つ橋線で試運転を実施した21605F。同日夜のうちに中百舌鳥に返却されています
P1540821.jpg
18日には御堂筋線と北急線全線でも試運転を実施しました
P1560596.jpg
そして24日に運用に復帰。21607Fと同じく日中小運用で復帰しました。今回、21607Fに実施されていたホームドア対応工事は見送られており運転席後ろの窓はそのままの大きさになっています。
改造前は21405号車にリモワのラッピングが貼られていましたが出場後はオールシルバーになっています。この日地点では女性専用車両のステッカーもありませんでした(ステッカーは26日に貼り付けられているのを確認しています)。
P1560855_2.jpg
P1560910.jpg
21系のリフレッシュ車の共演も。今は貴重ですが徐々に当たり前になっていきそうですね・・・
2枚目の写真、左がLED照明を採用した21605Fですが右の21607Fに比べていかに車内が明るいかがわかります。
P1560987.jpg
27日には日中大運用に充当されました。
P1560615_2.jpg
今年度から車内の改造内容が変更された新20系のリフレッシュですが、21605Fにも反映。24603Fと同様、前述のとおり車内のLED照明、車内案内機はLCD、幕の蛍光灯のLED化、扉が開いている間の誘導音の設置が行われている一方、蛍光式路線図の設置は見送られている形になっています。なお車内案内機は24603Fとはやや異なったものが設置されています。それにしても表示形態が31000系と類似しているため、人によっては30000系だと騙せそうです・・・(笑)
P1130086.jpg
現在は21601Fが入場しています。改造内容はおそらく21605Fと変化はないと思われますが、出場が楽しみですね。
このほかに21603,21608Fも検査期限が今年度中にくることからどうなるか注目です。
スポンサーサイト



コメント

御堂筋線21系第16編成と第17編成の
車内装置は、全扉配置なので、
中間更新に改造されると車内装置は、
千鳥配置に戻されるのか気になりますね。

  • 2014/07/27(日) 19:26:15 |
  • URL |
  • アリオ天美大和川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://2160721617.blog.fc2.com/tb.php/53-a172cc1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)