fc2ブログ

ももやまだいのいろいろブログ

京阪神のさまざまなところに出没する人のブログです

帰ってきた2つのクルマたち

6月ももうそろそろ終わり。そんなこんな時期、長期離脱をしていた2本の編成が相次いで帰ってきました。
P2220719.jpg
1本目は北急の8006F。今回も改造の対象編成となり8003,8007Fに次ぐ3編成目の機器更新車となりました。6月上旬には改造が完了し試運転を行っていたようですが調整が長引き、復帰は6月25日になりました。運転台のメーターが8007Fと同じくアナログに更新されたようですが、特徴的な車内案内機を含め客室には変化はありませんでした。なお前照灯も入場前からLEDに更新されていましたが今回の改造で8003,8007Fと同様にハイビーム固定になっています。
P2220829.jpg
また8006Fが復帰した25日には21608Fが緑木を出場し27日から運用に復帰しています。こちらも仕様などは21605F以降の改造メニューと同一になっています。やはりこの編成もオールシルバーで復帰しています(入場前からオールシルバーでしたが)
去年の今頃は21607Fの1編成だった21系リフレッシュ車も今や5編成。この1年であっという間に増えたものです。なお現在は21602Fがリフレッシュに入場しており21602Fの改造が完了すると21系の3分の1がリフレッシュ車で占めるということになります。
スポンサーサイト



オールシルバー、車体洗浄、検査出場

5月に入り、10系列において様々な変化が相次いで発生しています。
P1870117.jpg
まずは1125F。5月中旬に検査を出場し運用に復帰しています。1123Fのような前照灯LED化は実施されず特に変化なく復帰しています。
P1860217.jpg
続いて1106,1112,1113Fの変化。昨年5月より女性専用車両を対象に開始されていた東京ディズニーリゾートのラッピングが終了となり3編成ともオールシルバーになりました。このうち1113Fは昨年12月に車体洗浄が施されており1114Fと同様に、車体が綺麗なオールシルバーの10系になっています。
P1870516.jpg
P1870501.jpg
さらに昨年から20系、10系で開始されている車体洗浄が10A系でも開始されました。6月上旬現在、1123Fと1118Fに実施されています。なおこちらは側面のみの洗浄で屋根の整備が実施されておらず20系と同様の工程となっています(ただし1700形のみは屋根の整備も実施)。

昨年も動きが大きかった御堂筋線でしたが、今年は早速、最近の動きが地味な印象が大きい10A系を中心に変化が発生しつつあります。10A系の車体洗浄車もあっという間に増えそうな予感がしております(笑)